翻訳・機械翻訳・ポストエディットなど翻訳に関連する情報を発信
UI翻訳はなぜ特殊?

翻訳のいろは:UI翻訳はなぜ特殊?

一口に「翻訳」と言っても、翻訳にはいろいろな種類があります。「何を翻訳するか」によって案件の注意事項は変わってくるのですが、今回はその中でも際立って特殊で、さらにニーズの高い「UI翻訳」について解説します。

目次[非表示]

  1. 1.はじめに:UI翻訳って何??
  2. 2.UIをどう訳していいかわからない
  3. 3.直したいけど直しちゃダメ!?
  4. 4.UIとヘルプ文書との特別な関係
  5. 5.おわりに:UIは製品そのもの
  6. 6.川村インターナショナルのUI翻訳

はじめに:UI翻訳って何??

この記事を読まれている皆さまは、どのような端末で閲覧しているのでしょうか。PCやMac、またはスマートフォンで読んでいるかもしれません。しかし、どのような端末で閲覧されているとしても、「ブラウザー」や「ブックマーク」、または「開始」などのアイコンやボタンをクリックまたはタップされてきたのではないでしょうか。

この、端末を操作して情報をやりとりする要素は「ユーザーインターフェース (以下UI)」と呼ばれています。PCにせよスマートフォンにせよ、ユーザーが行いたい動作にはこのUIの操作がかかわってきます。そして、企業の多言語展開がすすむ現代社会では、このUIにももちろん、「翻訳」が発生しています。

時に「UI翻訳」とよばれるこのジャンルは、特化して存在しているわけではなく、主に製品の翻訳の一部として依頼を受けることが多いです。しかし、UI翻訳は非常に特殊な一面も持っており、お客さまからはUI翻訳のノウハウについて詳細な問い合わせを受けることがあります。


UIをどう訳していいかわからない

UI翻訳はさまざまな形式で翻訳されます。多くの場合、Excel形式やテキストファイルで原文となるUIを提供されますが、中には独自のエディターを使用して翻訳するケースもあります。UI翻訳の最終目的は、翻訳したUIをシステムに取り込んで、日本語版として表示させることにあるので、元となるシステムの開発環境に依存している場合が大多数です。

しかし、ほとんどのケースで問題となるのは、UIを製品のソースから抽出してリスト化しているため、ほぼ文脈が考慮されずに並んでいるだけ、という非常に翻訳しにくい性質があることです。

そのため、翻訳者からの問い合わせも、

  • 「動詞なのか名詞なのか判断がつかないので確認してほしい」
  • 「AとBの両方の意味にとれるが、この文脈ではどちらなのか」
  • 「略語の全文を確認してほしい」

などの、文脈やUIの表示個所に関するものが多くなる傾向があります。この問題を解消するために文脈に関する質問を翻訳中または納品時に依頼主に行う場合があります。

また、同じ画面上のUIでまとまりを作るか、属性情報やタグ付けである程度の文脈を判断できる情報を付加して原文ファイルを作成いただくこともあります。


直したいけど直しちゃダメ!?

とある朝、いつも業務で使用しているソフトウエアにバージョンアップの通知が表示される。アップデート後、業務を開始するがなんだか使い勝手が悪い。そして、いつも使っていたアイコンやメニューの表記が変わっていることに気づき、さらには業務に重要な機能にたどり着けず、最終的にサポートデスクに連絡した・・・。

これは、間違った方針でUI翻訳を行ってしまった結果の一例です。

UI翻訳の特殊性を表す一例に、「過去のUI翻訳を勝手に直してはいけない」というケースがあります。ユーザーはあるソフトウエアに習熟する段階で、UIやボタンの色、位置、タイミング、大きさなどの「現在のUIの設定」に慣れていきます。逆にそういった要素が勝手に変更されると、慣れた操作を遮断する結果を招く恐れがあります。歴史のあるソフトウエアや問題の発生していない機能では、たとえ翻訳が間違っていても修正すべきではないケースもあるため、既存のUIの作業方針についてお客様との綿密なコミュニケーションが必要となります。


UIとヘルプ文書との特別な関係

UI翻訳をご依頼いただくと、あとからその製品に関するヘルプ文書のご依頼もいただくことが少なくありません。大変ありがたい話なのですが、その反面、ヘルプ文書の翻訳にはあるリスクが潜んでいます。それはこのヘルプ文書の中にUIが含まれていることがほとんど、という事実です。

先にUI翻訳を実施し、完全にUIが決定したあとではあれば何ら問題はないのですが、以下のような事態に陥るとリスクが表面化します。

  1. UI翻訳とヘルプ文書翻訳を同時に実施する。
  2. UI翻訳の確認が完了せず、ヘルプ文書翻訳側でUIの文脈が判明してしまう。
  3. UI翻訳とヘルプ文書翻訳でそれぞれ修正が発生する。

こうなると修正の無限ループです。

UIとヘルプ文書を同時期に翻訳する場合は、修正の方法やタイミング、確定の時期など、事前にすり合わせておく必要があります。


  UI翻訳の業務工数を大幅に削減 ​​- 資料請求 | 翻訳会社川村インターナショナル ソフトウェアやWebアプリケーションを多言語化する際に起こる課題や、UI(画面)の翻訳・多言語化・ローカライズなど、アプリケーションの開発や導入時に発生する翻訳の問題の解決策を本資料にまとめました。​ ​年間100万行以上のユーザーインタフェース(UI)をローカライズする当社のベストプラクティスをお伝えします。 翻訳会社川村インターナショナル


おわりに:UIは製品そのもの

UIはユーザーが直接触れるものであり、それゆえにソフトウエアやアプリの使い勝手に直結しています。句点や送り仮名、長音の有無が変わっただけでも違和感を抱くユーザーもいます。また、近年モバイルアプリの翻訳も増加しており、文字通り指で直接操作するため、UI翻訳の良し悪しが使用感や操作感に直結しているケースも少なくありません。UI、およびそのUIの翻訳はまさしく製品そのものの翻訳だということがお分かりいただけたのではないでしょうか。


川村インターナショナルのUI翻訳

川村インターナショナルが提供するUI翻訳サービスでは、UI翻訳に特化したツールを使用し、仮想環境で実画面を確認しながら翻訳することが可能です。「コンテキストに沿った訳語になっていない」、「スクリーンショットなどの参考資料の準備に手間がかかる」といったお客様の課題を解決します。

  UI翻訳サービス | 翻訳会社川村インターナショナル 最終的な画面イメージを共有し、実画面を確認しながらUI翻訳します。継続的 & 頻繁なアジャイル開発サイクルにも迅速に対応。年間のUI翻訳案件100万行以上、IT・ソフトウェアの豊富な翻訳実績をもつ、川村インターナショナルが多言語化・ローカライズをまるごとサポートします。<お見積もり無料> 翻訳会社川村インターナショナル

​​​​​​​UI翻訳でお悩みの方は、以下のお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。


関連記事

KIマーケティングチーム

KIマーケティングチーム

川村インターナショナルWebマーケティングチームです。開催予定セミナーやイベントの告知、ブログ運営などを担当しています。

この記事がお役に立ったらシェアをお願いします!

ホワイトペーパーはこちら


人気のダウンロード資料

タグ

JSAマーク
ISO17100
JSAT 007

認証範囲:
金融・経済・法務、IT、医療・医薬、電気 ・機械、航空宇宙分野の技術翻訳サービス 及びソフトウェアローカリゼーション (英日、日英)
SGS_ISO-IEC_27001_with_ISMS-AC
※当社では、ISO17100に準拠した翻訳サービスを提供可能です。
準拠サービスをご希望の場合は、ご依頼時にお申し付けください。